top of page

NEWS
お知らせ
NEW
社外報「千と希の設計図」






こだわり
ソーシャルメディア
アーカイブ

2022年2月25日
千と希の設計図 web版 2022年3月号
●リモートワークの可能性 今回のコロナ騒動でことさら注目されているリモートワーク。なにか新しいスタイルのように思われがちですが、デザイン業界ではさして珍しい就業形態ではありませんでした。20年以上昔から自宅で作業をする「個人外注」が存在し、発注会社はメールやSkypeで指示...

2022年1月20日
千と希の設計図 web版 2022年2月号
●色彩検定2級座談会 〜色彩検定を受けると「配色センス」が身に付く?〜 色彩検定全員合格!座談会形式で、受けてみた感想や色彩検定のあれこれを聞いてみたいと思います。(インタビュアー:篠崎) しんどかった事は? 坂田:社会人になると帰宅が遅くなって、平日はなかなか勉強時間が取...


2022年1月17日
江東区観光協会、参入。& 観光案内MAP無料配布
この度ご縁があり〝江東区観光協会〟へ加入する事となりました。 先日サイト内で公開した永代イラストMAP & 観光案内へのお褒めの言葉もいただき、スタッフ一同この悦ばしい知らせに心躍らせております。 今後とも、永代含め江東区の発展に尽力してまいります。 また、現在...

2022年1月4日
千と希の設計図 web版 2022年1月号
●色弱者、高齢者向の色使いを考える 11月に行われた色彩検定は、滞りなく終了しました。今回は社長の受けたUC級の内容から、色について少し考えていきたいと思います。「年齢や能力、状況などにかかわらず、できるだけ多くの人が使いやすいように、製品や建物・環境をデザインする」ことを...

2021年12月2日
千と希の設計図 web版 2021年12月号
●スマホ写真は使えるか 私の持っているスマホのカメラでは、約4,000ピクセル×3,000ピクセルで撮影できます。つまり1,200万画素ですね。印刷物でいうと、およそB4サイズより一回り小さいくらいの大きさ全面に引き伸ばして十分に使える数値です。ですから、文章中に出てくるよ...

2021年11月30日
「えいたいみたい」イラストマップにリニューアル!
この度「えいたいみたい」のトップ、地図をイラストマップにリニューアルしました! 制作にかかった時間は約2週間……! 業務の間にスタッフ全員で仕上げた超力作のマップは公式サイトよりダウンロードしていただけます。 また、合わせて見所紹介リストをトップページに追加しました🚩...

2021年10月21日
千と希の設計図 web版 2021年11月号
●コーヒーは苦くて苦手 よく食べ物について「○○が苦手」という話をすると、「それは本当においしい○○を食べてないからそう言うんだ」と返されることがありますが、私の場合、殊コーヒーに関してはその通りでした。つまり「本当においしいコーヒーを飲んでいなかった」ということです。それ...

2021年9月29日
千と希の設計図 web版 2021年10月号
●文部科学省後援OFT色彩検定に挑戦 色彩検定をご存知でしょうか。その名の通り、色に関する幅広い知識や技能を問う検定試験です。文部科学省が後援になっていて、3級から1級まであり、基本的な言葉の定義から認識する人間の目の 仕組み、色の構造や組み合わせについて、広く学ぶことがで...

2021年9月8日
千と希の設計図 web版 2021年9月号
●今をときめく段ボールベッド。 8月は東京2020大会、そうオリピク真っ最中で、くしくも外国の選手が選手村の段ボールベッドを壊したニュースで注目を浴びましたが、今回の段ボールベッドはそれとは全く別のもの。避難所などで活躍する簡易ベッドです。実は段ボールを使った簡易ベッドは世...

2021年8月1日
千と希の設計図 web版 2021年8月号
●当社の一階は撮影スタジオです 小さいながらも、一通りのスタジオセットと写真加工を誇る「小さな工房」です。特に食品の撮影が多いため、お皿やコップなどの食器類は壁一面に揃っています ティザー撮影の導入 これはカメラに触ることなく、遠隔でPCから露出やシャッタースピードを調節し...


2021年7月9日
校正/校閲 外部スタッフ募集
当社作成案件の校正/校閲スタッフを募集しています。 毎月ご依頼する案件が複数あります。 詳しくは下記までお問い合わせください。 info@thousanddesigns.com

2021年7月1日
千と希の設計図 web版 2021年7月号
●第11回はこぶねwebセミナー 「デザイン会社社長が教えます!チラシデザインの3つの流儀」 このたび、はこぶね便という団体の主催でセミナーを開くことになりました。以下に案内を掲載します。 オンラインイベントが数多く開催されるようになりました。集客に不可欠な要素のひとつは「...
bottom of page