
3月は繁忙期!
年間を通して忙しさの波が少ない当社ですが、強いていうと3月はそこそこ忙しい月です。年度初めから使用するパンフレットなどを作成し、多くのアイテムが3月中に納品されるからです。逆にいうと4月からは比較的暇になるので、今後どうしていくかを考えなくてはいけません。
3月は健康診断!
毎年行っている健康診断。小さな会社ですが、きちんと毎年受けれるようになったのも、経営者としては感慨深いものです。とはいえ、社長はともかくスタッフはほぼ20代ですので、さしたる病気も不調もなく、受診する意味も少ないため、2年に一回くらいでいいんじゃないか…とさえ思います。ただ、デザイナー職は目と腰を痛めることが知られているため、健康診断とは別に、常日頃から自衛していかなくてはいけません。
3月は撮影ばかり!
レシピ冊子の撮影のためにキッチンをレンタルし、栄養士と協力して数十個のメニューを作っては撮影していきました。調理するという点ではレンタルキッチンはとても良いのですが、撮影する側としては、食器やカトラリー、ランチョンマットなどのバリエーションが少ないため、多くのものを会社のスタジオから持ち込みする必要がありました。いつかは両方両立できるスタジオを持てるようになりたいですね。

ミラーレスカメラを導入!
今まで当社はミラー「あり」カメラをメインに使っていたのですが、新しく一台増えました。正直なところ、ミラーがあろうがなかろうが撮影する写真そのものの画質には影響ないので、ミラーレスカメラの登場は気にしていなかったのですが、世の中ちょっと見ない間にミラーレス一辺倒になってしまいました。そしてレンズの互換がないのです!また売り場にはミラー「あり」カメラ用のレンズが姿を消してしまいました…いったいどうなってるんだ。そこで「やむなく」購入したニコンのZ6。取り急ぎマクロレンズのみです。ミラーレスなので、ボディが小さくて軽くなったのはいいですね。今回の撮影には大活躍しました。シャッターを押した時の「カシャン」というミラーをたたむ音や物理的な振動が完全に消えてしまったのは残念ですが。
【プロ心得】
「紫は嫌だ」と言われたら黄色にする?
まれに「意図を説明してくれているが、その感覚がよくわからない」という場合があります。例えば「紫は寂しいイメージがするので嫌だ」というフィードバックをいただいたとします(実際の事案とはぼかしています)。「紫が寂しい」という理由はわからなくはないのですが、実際に自分もそういう感覚があるかというと微妙なところです。使用した紫がグラデーションだったりすると、ピンポイントでどの色か不明ですし、そのしきい値もわかりません。そこで「薄紫」「ピンク」「紺」などは全て避け、近しい青や赤も避けます。寒色が寂しいイメージなのかもしれない、と考えて緑系も避けると、残りは黄色・オレンジ系。デザイン上大きなマイナスがない場合は、黄色系でご提案することにします。特に初校で細かな色味について言及されるお客さまはあまりいないため、みた瞬間「この色は違う」
と感じたのだと思います。敢えて大きく回避した色をご提案するところから二校が始まる、という流れ
で、良い落とし所が見つかるように思います。
「ちょっと文字を大きくして」と言われたら2ptは大きくする
これもよくあるケースです。元の文字の大きさにもよりますが、使用前と使用後を横並びに比べてみ
て違いがわかる、といった程度では修正したとは言えず、「比べずともわかる」のがベストです。ちなみに「文字を太くしてほしい」というご要望には、書体を変えてしまうこともよくあります。明朝体などは、一段階太くしてもその違いを認識するのはなかなか難しいもの。その目的が強調であるなら、その箇所だけゴシック体にすることの方が効果が高いのです。

【コラム】
それらしく描く
動物を描く際「胴体ってどうなってるの?」と思う方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。来月の絵画教室の課題になる予定の、「四足歩行の者たち」。この手順を踏めば、多くの動物を描くことができますので、ぜひトライしてみてください!

①台形を描く/②左右の下の角を切り取る

③左右下の角から「く」の字の反対を描く。右側を大きく曲げる。台形を描く
④内側に線を足して足の太さを表現する。

⑤首と尻尾を描く。
⑥繋ぎ目を丸くして自然な線にして出来上がり。向こう側の足を書き足しても良い。
●デザイン絵画教室がひらく絵画教室だより
3月の課題
「レリーフアート」

今月は半分立体の絵画、レリーフアートに挑戦しました! 動物たちの特徴をとらえて半立体で表現。毛並みも彫って、造形も絵画も両方体験できる楽しい課題でしたね! それぞれ違う動物たちの表情にとっても癒されました♪

左:模様や細部も丁寧に描かれています。背景もとっても素敵!
右:ぷっくりほっぺが可愛い♡愛らしい表情に癒されます。

左:つやっと輝く大きなお鼻が魅力的です。キリッとした表情が素敵。
右:愛嬌あるお顔がたまりません…!まるっとしたシルエットに和みます。

左:真っ白な毛が映えます。凛々しいお顔がかっこいい☆
右:キラキラした瞳が可愛いです♪背景もこだわりましたね!

左:ふわふわな毛並みが良いですね!首元のリボンがよくお似合いです!
右:宝石のような瞳がとても綺麗!シックな雰囲気がおしゃれです。

左:迫力ある1枚!しっかり特徴が捉えられていてかっこいいです☆
右:陰影もしっかりついていて本物みたい!違った角度も良いですね!

左:ペロっと出ている舌がキュート!ふわふわの首元、触りたくなります。
右:鮮やかな色が目を惹きます!くりっとしたまん丸い目が可愛い~!
●最近のできごとぽろぽろ

美味しい撮影
都内のキッチンスタジオを借りて料理の撮影を行いました。と~~ってもいい香りが部屋中に漂います。色とりどりの料理、どれも美味しそうでした!

新コースに乞うご期待!
絵画教室、新コースのサンプルが完成しました!段階を踏んでいけば、あなたも右下のようなりんごが描けちゃうかも…!?

墨彩画勉強中
4月の課題「墨彩画」の試作中。初めて挑戦する課題だったので水墨画の本を参考にしながら試行錯誤しました!にじみを楽しみながら、ぜひ挑戦してみてくださいね。
●杉並みんなの食堂レポート

4月8日第24回
「KOUMEカフェ特製
チキン南蛮弁当」
前回に続き、江東区でカフェと子ども食堂を営むKOUMEカフェさんがチキン南蛮弁当を作ってくださいました ! ボリュームもあり、みんなとても嬉しそうでした。子どもスタッフのみんなも大活躍で、今回も楽しい時間でした。

■スタッフの声■
絵画教室に先生が増えて賑やかになったのが嬉しいです!(高井)
「千と希の設計図」バックナンバーはこちら!
>> 記事一覧