千と希の設計図 web版 2024年4月号
- yamamoto873
- 2024年4月2日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年5月1日

人が集まるのは本能なのか
定期的に行なっている「絵画教室もりもり」。普段マンツーマンクラスばかりですので、「大人数で集まって絵を描くイベントがあっても良いのでは?」という発想からスタートしています。実際、周りの人の絵を見るのは思っている以上に得るものがあるので、普段一人で絵を描いている方には老若男女おすすめの機会です。4月から正式にスタートする清澄白河教室ではグループレッスンも始めましたので、ご興味のある方はぜひご予約ください。マンツーマンクラスより少しお安くなっています。
謎の設定課題「トロピカルジュース」
人生の中でトロピカルジュースを描く機会のある人はいったい何人くらいいるでしょうか…(笑)。とはいえ、ガラスの中にある氷やカラフルな水の色は見た目にもキラキラしていて魅力的です。季節外れ感は否めませんが、今回は「やってみたい!」という方も多かった印象です。手順を踏むことで誰もが一定の完成度に到達できるよう、「秘密のマニュアル」を作成したので、参加された方はコツを掴んでくれたのではないかと思います。その証拠にみなさんの作品はどれも素敵な仕上がりで、額に入った自分の作品を満足げに持って帰っていかれました。
笑顔で帰っていくみんなの姿を見送るのは絵画教室の先生冥利につきます。
また別の機会に別の課題でお会いしましょう
第3回もりもりレポート


絵画教室もりもりスタートです!今日の挨拶は中村先生!
各机に先生がついてみんなで進めていきます。

トロピカルジュースが上手に描ける極秘の描き方を伝授しました。
色やトッピングは自由に考えて、まずは下書きします。

今回は色選びが楽しくて、難しくもありました!
ポイントは思い切って明暗の差をつけること。




ぬり絵コンテスト2024
受賞作品
「ぬり絵コンテスト2024」、受賞者のみなさん、おめでとうございます ! 今回はいろいろな画材を使って塗られている作品や、画用紙にこだわった作品など、かなりの力作が集まり審査がかなり難しかったです !
未就学児の部




●永代を楽しむサイト 「永代みたい」をもっとみたい!
↓↓ 永代の日常Instagram更新中♪ ↓↓

●永代グッズの専門店「ei+ai」
↓↓ Instagram更新中♪ ↓↓
●デザイン絵画教室がひらく絵画教室だより
3月の課題
「花文字」

3月は習字と水彩画のMIX課題をやりました。今回のポイントは筆の使い方。文字も花も筆の形を上手く利用して描きました。花との組み合わせ方や文字のデザインも課題でしたが、みんな味のある素敵な作品に仕上げてくれました !

カラフルな鳥や鮮やかな花が目を引きます!

空に散った花びらや全体の色合いがとてもきれい!

字が震えていて雪の寒さが感じられます!

色づかいで優しさが表現できています。優しい顔の絵にもご注目

花のくすみカラーが心に響きます。形も美しい!

いろいろな色が混ざった花がきれいで、文字のデザインも秀逸!

水彩らしい要素をたくさん入れてくれました!

絵全体のバランスがしっかり整っていて、配色もきれいです
●デザイン絵画教室がひらく絵画教室だより〜大人編〜
大人クラスでは、好きなモチーフを好きな画材で描いたり、基礎から学んだり、お子さまと一緒に参加されたりなど、一人一人に合った授業を行っています。

文字に隙間があったり遊びに味があります。

色鉛筆の熊野古道です。石畳が素敵です。

じっくり仕上げて、大作ができました。
絶妙な色合いがまるでその場所のような雰囲気を作っています。

色のかっこよさにまず目を惹かれます!
個性的な世界観にファンができそうです。
●最近のできごとぽろぽろ

清澄白河教室OPEN
清澄白河教室は3/23にプレオープンしました ! スタッフたちはバタバタでしたが、雰囲気よくスタートが切れました。門仲・清澄ともに、さらに良い教室を目指します !

大人の課題ついに完成!
試行錯誤を続けて数ヶ月。ついに大人の選択課題『ルーズスケッチ』ができました ! 誰でも短時間で描けるようになっていますので、ぜひ挑戦してみてください !

過去課題のグレードアップ
清澄白河のグループレッスンではその月の課題の他、過去に人気のあった課題を行います。以前やったことのある課題をもう一度トライするチャンスです!
●杉並みんなの食堂レポート

3月12日
「麻婆丼&ごま団子」
今月は麻婆茄子&ごま団子 ! 外は冷たい雨の中、いつも通り温かい空間でした。杉並みんなの食堂は始まってから1年を迎えました ! 1年かけてお客さんにもスタッフにもみんなにとって大事な場所になったなと思います。

■スタッフの声■
生徒さんが仕上げた作品を額縁に入れて見せた時の「わあ ! 」と輝く顔を見るのが大好きです。(山本)
「千と希の設計図」バックナンバーはこちら!
>> 記事一覧
Comments